
その汚れ、リフォームするには高額に。。。
皆さん、困っていませんか?







『とります』は、
あきらめていた「カビ汚れ」をはじめ、色々な汚れを落とし「防カビ」まで対応して素材本来の状態に整えます。
気になる「汚れ」「臭い」とります。
お気軽にご相談くださいませ。
施 工 事 例
[ Before → After ]







『カビ・ヤニ』汚れ
汚れの70%を占めるカビ、壁や天井などに付着したタバコのヤニ。カビの菌核を分解することで除菌し再発を遅延化させます。「カビ除去」はカビの菌核を覆う、主にタンパク質でできた隔壁を分解することで可能となります。躯体や建材を傷めることなく、根本からカビを除去し、様々な汚れの除去に対応します。定期的な掃除やメンテナンスのコストが削減できます。
『サビ・水垢』汚れ
建物内外のサビ染み、外壁、タイル、ステンレスなどの水垢、トイレの尿石など汚れを落とします。酸焼けや変色など素材に害を与えたり傷つけたりせず、サビ染み・水垢・尿石の汚れを落とします。
『油・複合』汚れ
建物内外の油汚れをはじめ、床の靴裏跡やヒールマーク、厨房やフロア床など強く固着した汚れや、焼き付いた頑固な汚れを落とします。工場での重油や鉱物油汚れ、タイヤ痕も落とします。
『塗装面・看板』再生
紫外線や酸性雨などにより色あせし、チョーキングが発生した塗装面・看板の色とツヤの再生が可能です。擦ったり、削ったり、強い薬剤を使用したりせず、大切な資産や環境に影響を与えず、塗装面・看板の色とツヤを再生。塗替えと比べ費用を抑え、工期も短縮することができます。施工後は色とツヤの復活、紫外線や酸性雨などから塗装面・看板を守り、チョーキングの発生を抑制します。
◎ 一般的な高圧洗浄と「G-Eco工法」のカビ汚れ落としの比較
